コリジョンルールの罠にはまる指揮官

今年からコリジョンルールというルールが出来た。ネーミングが韓国料理みたいでもうちょっと良いネーミングが無いのかと思うがそんなことを思うのは私だけか。

衝突による怪我防止ということでブロックが禁止になった。解説者のおじさん連中は概ね反対らしいが、私は賛成派。ボールを持っていないのにベースを隠すとか、キャッチャーを吹っ飛ばすとか昔から意味がわからないとずっと思っていた。

とりあえずこのルールのおかげで昨年までならアウトのタイミングでも若干の遅れならセーフになる可能性が高くなった。

ベイスターズにおいてもロペスの忍者セーフだったり、開幕当初に巨人戦でダブルスチールで追加点をあげたりと美味しい思いもしている。

しかし、その成功体験で思考停止に陥っている指示もある。今日の1回に井手の内野ゴロ。多分ゴロゴーの指示だったのだろう。明らかなアウトのタイミングも桑原は迷わず突っ込みアウト。次は筒香とロペス。次が下位打線ならまだしもポイントゲッターが後ろにいるのにこういう指示を出すのはルールの罠にはまっている証拠。言い換えれば策に溺れている。今年はコリジョンによる変化を上手に活用しないと有利に試合を進められないと思っているのだろう。その考えは間違いではないが策に溺れて今回のような事例がいくつか発生している。代表的なのは先の阪神戦でノーアウトからダブルスチールで同点にしてしまった点。金本さんは正直に助かったと言っていた。その通りだと思う。良いピッチャーからそんなにチャンスは作れないのに1点で終わらせる作戦などしていればいつまでたっても1勝2敗ペースだ。普通の采配をしていれば5割ペースで今頃推移しているチームなのに勿体ない。


ロペスがサードに回った。白根を使うために考えついた判断だろうが、「意外と上手いなぁ」と思った。そしたら真中さんも同じような言葉をベンチから発していた(読唇術なので間違っていたらスミマセン)。セーフティバントもファウルフライもバルディリスと大して変わらないレベルで守っている。もともとセカンドを守ったりして守備には定評のある選手。サードなら慣れれば熟せる力量はあるのだろう。

ロペスサードというのは消去法で生まれた産物だろうが、これがはまれば大きな効果が生まれる。ファーストを守れる選手はこのチームに何人かいる。井出、ゴメス、柳田、宮崎、白根等々。なんなら新しい外国人もファーストなら確保出来る人材が現れるかもしれない。深刻な打線を回復させる一手が見つかった試合だった。

×

非ログインユーザーとして返信する