今までの稚拙采配、元凶はラミレス監督ではなかった?

本日3塁側FA席から現地観戦。

砂田今季初勝利おめでとう!最後にハイタッチしていただきました。

横から見ているのでよくわからなかったけどスライダーのキレが良いみたいですね。

伸びのあるストレートとスライダーで相手打線を封じた投球はお見事でした。

梶谷に触発されたように桑原までガッツマンの本領を発揮してチームに貢献。梶谷効果が広島でも継続できるか。今永には絶対に勝ってもらいたい。


今日座った三塁側FAからはベイスターズベンチが丸見え。今日見ただけの判断だが今までの稚拙采配はもしかしたら進藤さんに原因があるのではないかと思えてきた。

ランナーが出てからことあるごとに一球毎に(よく腕をグルグルと回してホームクロスプレー余裕アウトを助長している)三塁コーチャーの上田さんへサインを送るのは進藤さん。ラミレスは何もしない。

そこから推測すると戦略はラミレス、戦術は進藤さんと役割分担しているのではないかと推測する。

ラミレス語録で毎試合失敗したことに対するコメントが他人行儀に感じられたのは、通訳を介しているからだと思っていたが、どうやら進藤さんがサインを出していてそれを擁護しているからあのようなコメントになっているようだ。

勿論、監督だから進藤さんが采配したとしてもすべてラミレスに責任がある。それをわかっているからあのようなコメントなんだなと思うと納得がいった。

ラミレスは祭り上げられた神輿。神輿は細かい指示はできない。


後で見たテレビでは映っていなかったが、1回表の梶谷のホームスチール時、ヤクルト内野守備陣が一斉に前に出てきた。(その直後に一塁に牽制してホームスチールをしたのだが、牽制は石川が雰囲気を嫌ったための独自の判断かと思われる)ここはヤクルト側がベイスターズ側の三塁コーチャーのサインが明らかに違ったため何か(スクイズ等)をやってくると思い、一斉に前に出てきたと思われる。実はこの回、私は進藤さんと三塁コーチャーばっかり見ていたが、明らかに違うサインをこの時だけしていた。ヤクルトはこういう細かいところを見ている。それが誰かははっきりしないが、多分、キャッチャーの中村ではないかと思う。こういうところが優勝に導いたキャッチャーの素質なのかもしれない。

余談だが巨人の菅野はランナーが出たとき、必ずと言っていいほど三塁コーチャーのサインをじ~っと見てから配球を決めている。菅野は原さん(または巨人)から帝王学を学んでいると思われ、サインについても研究しているクレバーな面を持っているからあれだけ勝てるのではないか。

野球はバカ正直に向かっていくだけでは勝てない。相手の動き、考え、状況等々すべてに対して洞察力を身に着け、それを勝つために活用して勝つ確率があがる。

他の球団から見習う点も多々ある。


サインを見抜かれるようでは首脳陣失格。改善してもらいたい。






×

非ログインユーザーとして返信する